テレビを見たり、パソコンを使うときのエネルギーは自宅で作った電気を。
お風呂や洗面所でつかうお湯は、電気を作るときに出る熱でつくられたエコなお湯。
快適に過ごしながら、ムリなく低炭素な暮らしを実現でき、万一の停電時も電気とお湯が使える安心感。※1
これが、給湯器をエネファームに交換すると叶えられる暮らしです。

エネファームのある暮らし、増えています。
2023年11月末には、累計販売台数が50万台を突破しました。※3

全部で3種類!
ご自宅や、ライフスタイルに合わせてご提案させていただきます。

停電時、電気もお湯も
使えない不安をエネファームが解消。

停電時に発電していれば継続して発電するので、照明やスマートフォンの充電、お湯はりや床暖房を使うことができます(最大400W)。※4

在宅避難ができる

最大400Wを24時間20日間使い続けられるので…
0.4kWh × 24時間 × 20日 = 192kWh(目安)

192kWhは、蓄電池(エネレッツァ5.5kWh)約35個分に相当します。

トータルの光熱費がお得に※7

ガスからつくった電気や熱を活かし、省エネや光熱費の削減も期待できます。

自宅で電気を作るエネファームなら、電気代の高騰の影響を受けにくいです!※6

高い発電効率で
環境にやさしい暮らしができる

「今、お家で電気をつくっているよ~!🧒」「環境にやさしい暮らしをしているね👨」
そんな会話を家族で出来そうですね。
今の暮らし、そして子どもたちの未来の暮らしを守るためにエネファームで環境にやさしい暮らしを実現しませんか?※6

ご自宅やライフスタイルに合わせて、エネファームと組み合わせたご提案も可能です。

エネファームや太陽光で創った電気や、電気料金が安い時間帯に電力会社から購入した電気を蓄えておけば、電気料金のコストダウンにつながる上、停電時などの非常時も安心です。

屋根の上で太陽からのエネルギーを集め、クリーンな電気を創ります。
創った電気は日々の暮らしで利用できるので、生活にも環境にも嬉しい効果をもたらします。

導入のご検討・ご相談は弊社におまかせ!
今年で160周年※11

練馬区錦に店舗を構え、身近なしんせつパートナーとして暮らしに寄り添います。

お客さまに合った
最適な設備をご提案

お客さまのライフスタイルや家族構成、光熱費の使用状況を丁寧にヒアリングさせていただいたうえで、エネファームをはじめとした【最適な】ご提案をさせていただきます。

高品質な技術力で
暮らしをサポート

WALiGEの事業領域を持つ弊社だから、水道・ガス・電気などに精通した技術を持ち、地域密着でお客さまの暮らしを末永く支えます。