採⽤情報

よくあるご質問

エントリーについて

選考について

働く環境やキャリアについて

  • 残業はどのくらいありますか。

    平均残業時間は23.2時間です。1分単位で残業代をお支払いしています。

  • 勤務地や勤務場所はどこになりますか。

    東京都練馬区錦で、1拠点のみです。東武東上線(東武練馬駅)と有楽町線(平和台)が最寄り駅です。

  • 転勤はありますか。

    ありません。サービス提供エリアが決まっているので転勤はありません。

  • 異動はありますか。

    勤務先が複数ありませんので引っ越しを伴うような異動はありません。同じ勤務先内での部署異動はあります。

  • 業務中はどんな服装ですか。

    入社後すぐにユニフォームを貸与しております。肩に赤と青のラインが入っているあのユニフォームです!

  • キャリアに関して上司と話し合うことはできますか。

    年に1度、全社員がキャリアシートというものを提出しています。これをもとに将来のキャリアについて上司と話し合う機会を設けています。直属の上司に相談しにくい内容の場合は、人事が兼務している人財育成室と個別に相談ができる制度もあります。

  • どのような人が活躍していますか。

    誠実で真面目な人はもちろん、現状に満足せず自ら考え行動に移せる「行動力」や「聞く力・話す力」等の素養がある方が活躍しています!

  • 女性管理職の割合を教えてください。

    10.3%です。

  • 入社後のキャリアプランについて教えてください。

    年に1度、会社へ自身のキャリアについての意思表示をする機会があります。そこで「今の部署で引き続き頑張りたい」でもいいですし「別の仕事がしたい」ということで「異動希望を出す」ということもできます。もちろん100%叶うということではありませんが、やる気のある方にチャンスを与えたいと考えています。「〇〇に何年居ないと〇〇に行けない」というような決まりはないので、自分が考える自分だけのキャリアプランを作っていけます。

処遇&福利厚生について

研修&育成について

  • 入社後の研修について教えてください。

    入社後、まずは同期と一緒にビジネスマナーや会社の規則等を学びます。その後半年間、人事主導でフォロー研修も行います。業務的な部分では、一人の新入社員に一人の先輩社員がひとり立ちまで現場同行研修や相談援助等を行います。内容によっては上司につなぎ全体で育成をフォローしていきます。業務に必要な資格も並行して東京ガスの研修センターで取得していきます!

  • キャリア開発の支援はどのようなものがありますか。

    業務上必要な知識や資格は上司との定期的な面談の中で話し合い、仕事として資格取得等に臨んでいただきます。ガスだけではなく水や電気も得意としている会社ですので、電気工事士や給水装置主任技術者等の資格取得に挑戦するメンバーも多くいます。

  • 仕事に必要な資格を取得する際、会社からのサポートはありますか。

    会社が推奨している資格や業務上必要な資格は、仕事として(出勤扱いで)受講していただきます。受験費用や交通費も会社が負担しております。

  • ジョブローテーション制度はありますか。

    キャリアプランの説明と重複しますが、一律でキャリアプランは設定しておりません。1つ1つの仕事内容の専門性が高く、お客さまの住まいや暮らしにかかわる仕事のため経験がとても重要になりますので会社として設定はしておりません。しかし、社員のキャリアに対する考えは毎年聞いておりますので、都度一緒にキャリアプランを考えて実施していくという方法を実施しています。

  • 人材育成にはどのようなものがありますか。

    素養やビジネススキルを高めるための研修も設けており、希望者は経営者から学ぶ塾(野村塾)やグロービスの受講にもチャレンジできます。また、人財育成室というどの部署にも属さない中立の相談窓口があります。部署異動して新たな知識や経験を身に付けたい等の成長につながる相談を随時受け付けております。

エントリーについて

選考について

  • 選考フローを教えてください。

    応募書類(履歴書/職務経歴書)を送付頂いた後、選考に進む方には1次面接の案内を送ります。合格した場合、現場責任者との面談を経て最終役員面接をしていただき、合格の場合は内定となります。(変更する場合もあります)

  • 面接はいつ、どこで行われますか。

    面接のタイミングは応募して下さった方が在職中の事も多いですので、連絡を取り合い、希望日を調整して実施しています。年間通して実施しない時期等はありません。実施場所は、当社(練馬区錦2-18-15EnjoyWorkingビル)にて行います。

  • 合格した場合、いつ頃の入社になりますか。

    在職中の方は、きちんと退職処理をした上ですっきり入社していただきたいのでこちらで指定する事はありません。ですが、毎月初、〇月1日付け での入社になります。